2025-06

発達のきろく

【生後9か月】高口蓋・粘膜下口蓋裂・反対咬合が発覚!|ちびぽこストーリー

ミルク飲まない、直母拒否の理由|生後9か月で高口蓋・口蓋裂・反対咬合の診断。早期診断に至ったきっかけ。
療育と支援のきろく

【2歳8か月】神経発達外来の通院記録&待ち時間対策!

ママが発達ゆっくりな子どもの成長のためにできること。2歳8か月の発達外来で得た支援のヒントを共有します。
療育と支援のきろく

【2歳8か月】発達がゆっくりな子のリハビリ1か月記録|おうち療育の工夫も紹介!

2歳8か月のちびぽこくん。理学療法士さんと平均台や階段に挑戦。運動療育の様子や、おうちでできるサーキット遊び・おうち療育の工夫を紹介します。
発達ゆっくりさんの日常

【多動✕偏食2歳児】ワンオペ外食!地獄を回避した神対応まとめ

発達がゆっくりな2歳児と初めての回転寿司へ。偏食・イヤイヤ期・ワンオペでも外食を楽しむための工夫や体験を、ちびぽこびよりとしてゆるっと綴っています。